日本
山羊百科,林文智老師的植物、山岳、攝影紀錄
目錄 |
[編輯]
北海道 Hokkaido
- 北海道大学植物園
- 大雪山倶楽部
- 大雪山旭岳ロープウェイ
- 北海道Likers
- 老後楽しみ登山
- 富良野觀光協會
- 札幌市定山渓自然の村
- 大雪山 登山コースガイド
- 国営滝野すずらん丘陵公園
- 大通公園 -公益 財団法人 札幌市公園緑化協会
- 北海道森林管理局 2010 知床半島における 森林生態系保全・再生対策事業(広域調査) 調査報告書 北海道森林管理局
- 北海道立総合研究機構森林研究本部
- 北海道造園緑化建設業協会 樹木図鑑
- 弘前の桜を見てきました。 桜図鑑 | ざくろのブログ
[編輯]
關東地方
[編輯]
東京都 Tokyo Metropolis
[編輯]
茨城縣 Ibaraki Prefecture
[編輯]
栃木縣 Tochigi Prefecture
[編輯]
群馬縣 Gunma Prefecture
[編輯]
埼玉縣 Saitama Prefecture
[編輯]
神奈川縣
[編輯]
千葉縣
[編輯]
中部地方
[編輯]
山梨縣 Yamanashi
[編輯]
新潟縣
[編輯]
長野縣 Nagano Prefecture
- 高橋秀男,中村武久,平林国男 1969 白馬・後立山連峰とその東方山麓のブロラ 神奈川県立博物館研究報告 第 l巻 第3号
[編輯]
愛知縣
[編輯]
福井縣 Fukui Prefecture
[編輯]
富山縣 Toyama Prefecture
[編輯]
石川縣 Ishikawa Prefecture
[編輯]
近畿地方 (關西地方)
[編輯]
大阪府 Osaka Prefecture
[編輯]
京都府 Kyoto Prefecture
[編輯]
兵庫縣 Hyōgo Prefecture
[編輯]
伊丹市
[編輯]
西宮市
[編輯]
神戸市 Kobe
[編輯]
滋賀縣
[編輯]
奈良縣
[編輯]
和歌山縣
[編輯]
三重縣
[編輯]
東北地方
[編輯]
青森縣 Aomori Prefecture
[編輯]
秋田縣 Akita Prefecture
[編輯]
福島縣
[編輯]
山形縣
[編輯]
宮城縣 Miyagi Prefecture
[編輯]
仙台市 Sendai
[編輯]
岩手縣
[編輯]
中國地方
[編輯]
鳥取縣
[編輯]
島根縣
[編輯]
廣島縣
[編輯]
岡山縣
[編輯]
山口縣
[編輯]
九州
[編輯]
鹿兒島縣 Kagoshima Prefecture
[編輯]
沖繩縣 Okinawa Prefecture
[編輯]
大分縣
[編輯]
宮崎縣
[編輯]
福岡縣
[編輯]
佐賀縣
[編輯]
長崎縣
[編輯]
熊本縣
[編輯]
四國
[編輯]
Tour Web
- 日本の植物園一覧
- 日本の植物園
- 全国1000ヶ所の桜名所
- 日本庭園巡り
- 登山の総合コミュニティサイト
- TSUNAGU JAPAN JAPAN TRAVEL INFORMATION PLATFORM
- 箱根湿生花園
- 箱根全山
- 神奈川県「花の名所」
- 鳥取県立とっとり花回廊
- 松江城ホームページ
- 日本庭園 由志園
- なばなの里
- 石川県ホームページ
- 石川県農林総合研究センター 林業試験場
- 栃木県の桜お花見スポット
- 森の桜町
- 岡山理科大學 植物雑学辞典
- 川崎みどり研究所
- 人里の巨木たち 全囯巨樹探訪記
- 国民公園協会
- NIAS Genebank
- 岡山市半田山植物園
- 重井薬用植物園
- 長崎県亜熱帯植物園
- 富山県自然博物園
[編輯]
Japan Plant Web
- 植物和名ー学名インデックス YList
- Flora of Japan Database - 日本植物分類学会
- 植物研究雑誌 (Journal of Japanese Botany)
- Invasive Species of Japan Home
- 植物図鑑の話
- BG Plants 和名−学名インデックス
- 日本のレッドデータ検索システム
- 日本の野生植物
- Japanese Wild Flowers Prof. Summer's Web Garden
- フラボンの植物学名INDEX
- 各都道府県検索 - 日本のレッドデータ検索システム
- カヤツリグサ科Cyperaceae・染色体・分子系統
- NAGY版植物図鑑
- 「野山の草花・木々の花」植物検索図鑑
- 岡山理科大学 植物生態研究室(波田研)
- サクラ
- 公益財団法人 日本花の会事務局
- 広島大学デジタル博物館 植物メインページ
- Prof. Summer's Web Garden
- 木のぬくもり・森のぬくもり
- せいいちろうのへや
- インターネット植物図鑑
- 植物写真鑑
- 花の総合情報サイトです
- 花図鑑 アトリエマイン
- Nekoの花ごよみ
- 身近な野草・雑草
- Shin's Garden
- 鳥平の自然だより(植物編)
- 日本の食虫植物
- 日本の水生植物
- 小笠原植物図鑑
- http://www.rdplants.org/gl/ Green List
- [福原のページ(植物形態学・生物画像集など)]
- サクラ属 Cerasus
- Rhododendron
[編輯]
Book
- 大川智史,林将之 2016 琉球の樹木 文一総合出版 ISBN 978-4-8299-8402-4
- 大原 隆明 サクラハンドブック 文一総合出版 ISBN-10: 4829901810
- 大貫 茂 1994 全国花の群落地ガイド 山と渓谷社 ISBN 4-635-00561-5
- 大場 達之,熊田 達夫 1982 フィールド百花 山の花 1 山と溪谷社 ISBN 4-635-02014-2
- 大場 達之,木原 浩 1982 フィールド百花 山の花 2 山と溪谷社 ISBN 4-635-02015-0
- 大場 達之,木原 浩 1982 フィールド百花 山の花 3 山と溪谷社 ISBN 4-635-02016-9
- 大場秀章,田中秀明,川崎哲也,木原 浩 2007 新日本の桜 山と溪谷社 ISBN-10: 4635061922
- 井上浩 1982 富士山の植物 小学館 ISBN: 4092140142
- 茂木透/写真 高橋秀男/監修 勝山輝男/監修 石井英美/〔ほか〕解説 2000 樹に咲く花 離弁花 1 山と溪谷社 ISBN 978-4-635-07003-4
- 茂木透/写真 高橋秀男/監修 勝山輝男/監修 石井英美/〔ほか〕解説 2000 樹に咲く花 離弁花 2 山と溪谷社 ISBN 978-4-635-07004-1
- 茂木透/写真 高橋秀男/監修 勝山輝男/監修 石井英美/〔ほか〕解説 2001 樹に咲く花 合弁花・単子葉・裸子植物 山と溪谷社 ISBN 978-4-635-07005-8
- 白籏 史朗 1992 写真紀行 白籏史朗の変幻富士 新日本出版社 ISBN 4-406-02035-7
- 白籏 史朗 2000 白籏史朗の山の花撮影テクニックと見分け方 山と渓谷社 ISBN 4-635-74005-6
- 平野 隆久,菱山 忠三郎,畔上 能力 · 西田 尚道 1989 野に咲く花 山と溪谷社 ISBN 978-4-635-07001-0
- 永田 芳男 1988 北岳のお花畑 山と渓谷社 ISBN 4-635-02029-0
- 永田 芳男,西田 尚道,菱山 忠三郎 1996 山に咲く花 山と溪谷社 ISBN 978-4-635-07002-7
- 加藤要 随想,中村恒雄 解説 昭和49年(1974年) カラー 花木 1 山渓カラーガイド 44 山と渓谷社 0345-001044-8521
- 加藤要 随想,中村恒雄 解説 昭和51年(1976年) カラー 花木 2 山渓カラーガイド 45 山と渓谷社 0345-001045-8521
- 俊雄 勝木 日本の桜 (フィールドベスト図鑑) 学習研究社 ISBN-10: 4054012744
- 牧野 晩成 1977 自然観察と生態シリーズ 4 山の植物 ISBN 4-09-214005-3
- 牧野 晩成 1979 自然観察と生態シリーズ 5 高山・海岸の植物 小学館 ISBN 4-09-214005-3
- 初島住彥 1975 琉球植物誌 (追加訂正版) 沖縄生物教育研究会
- 青山富士夫 1984 高山の花 自然観察シリーズ 21 生態編 小学館 ISBN 4-09-214021-5
- 菅原久夫 1991 フィールド・ガイドシリーズ 9 高山植物 小学館 ISBN 4-09-208009-3
- 富成 忠夫 1979 野草ハンドブック 1 春の花 山と溪谷社 ISBN 4-635-06001-2
- 富成 忠夫 1979 野草ハンドブック 2 夏の花 山と溪谷社 ISBN 4-635-06002-0
- 富成 忠夫 1980 野草ハンドブック 3 秋の花 山と溪谷社 ISBN 4-635-06003-9
- 豊国秀夫 1988 日本の高山植物 山と渓谷社 ISBN 4-635-09019-1
- 奥田実 1987 大雪山のお花畑 山と溪谷社 ISBN 4-635-02027-4
- 奥田実 1992 大雪山 山渓山岳写真選集 10 山と溪谷社 ISBN 4-635-04160-3
- 清水 建美 1986 高原と高山の植物 1 保育社 ISBN 4-586-31018-9
- 清水 建美 1986 高原と高山の植物 2 保育社 ISBN 4-586-31019-7
- 清水 建美 1986 高原と高山の植物 3 保育社 ISBN 4-586-31020-0
- 清水 建美 1986 高原と高山の植物 4 保育社 ISBN 4-586-31021-9
- 梅沢 俊 2007 新北海道の花 北海道大学出版会 ISBN 978-4-8329-1392-9
- 梅沢 俊 2014 新版 北海道山の花図鑑 利尻島・礼文島 北海道新聞社 ISBN 978-4-89453-740-8
- 紀村朋子 編 1992 花の山旅50コース : 東京周辺 山と渓谷社 ISBN 4-635-00475-9
- 穂苅 貞雄 1991 槍ガ岳 山渓山岳写真選集 9 山と溪谷社 ISBN 4-635-04159-x
- 日本森林学会 2014 美しい日本の桜を未来に伝える ―系統保全の現状と新展開 森林科学 70
[編輯]
Reference
- 高尾山の植物
- 多摩森林科学園 季刊「森林総研」No.32 特集サクラの科学最前線
- 日本林業技術協會 2000 沖繩北部国有林森林環境基礎調查(追加調查)報告書 九州森林管理局
- Hara, Hiroshi 1955 Critical notes on some type specimens of East-Asiatic plants in foreign herbaria (5) Jpn. Bot. 30 (9): 271-278
- Hatusima, Sumihiko 1952 New and noteworthy plants from southern Japan and its adjacent district (3) J. Jap. Bot. 27 (7):209-212
- Hatusima, Sumihiko 1954 New and noteworthy plants from southern Japan and its adjacent district (4) J. Japan Bot. 29 (8): 230-238
- Hayashi, Yasaka 1954 Notes on Japanese plants (1) J. Japan Boty 29: 149-152
- Koidzumi, G. 1914 Plantæ novæ Japonicæ Bot. Mag. (Tokyo) 28 (329): 145-152
- Koidzumi, Gen'iti 1925 Contributiones ad Cognitionem Florae Asiae Orientalis, XII. (continued from vol. XXXVIII. p. 113.) Bot. Mag. Tokyo 39 (457): 1-30
- Koidzumi, G. 1926 Contributiones ad Cognitionem Floræ Asiæ Orientalis (Continued from Vol. XXXIX p. 318) Bot. Mag. Tokyo 40 (474): 340-348
- Koidzumi, G. 1929 Contributiones ad Cognitionem Florae Asiae Orientalis (Continued from Vol. XL p. 348.) Bot. Mag. (Tokyo) 43 (512) 382-407
- Makino T. 1908 Observations on the Flora of Japan Bot. Mag. (Tokyo) 22: 63-72
- Makino, T. 1912 Observations on the Flora of Japan. (Continued from p. 294.) Bot. Mag. (Tokyo) 26 (312): 384-402
- Matsumura, J. 1901 On Coniferæ of Loochoo and Formosa Bot. Mag. Tokyo 15 (177): 137-141
- Matsumura, J. 1901 Notulæ ad Plantas Asiaticas Orientales (Continued from p. 147.) Bot. Mag. Tokyo 15 (168): 13-17
- Nakai, T. 1911 Notulæ ad plantas Japoniæ et Koreæ Bot. Mag. (Tokyo) 25 (289): 52-64
- Nakai, Takenoshin 1917 Notulæ ad Plantas Japoniæ et Coreæ. XIII Mag. (Tokyo) 31 (361): 3-30
- Nakai, Takenoshin 1917 Præcursores ad Floram Sylvaticam Koreanam. VIII (Ericaceae) Bot. Mag. 31 (369) 235-252
- Nakai, Takenoshin 1917 Notulæ ad Plantas Japoniæ et Koreæ XV Bot. Mag. (Tokyo) 31 (372): 281-287
- Nakai, Takenoshin 1926 Notulae ad Plantas Japoniae et Koreae XXXII Bot. Mag. (Tokyo) 40 (477): 463-495
- Nakai, T. 1932 Notulæ ad Plantas Japoniæ & Koreæ XLII Bot. Mag. Tokyo 46 (550): 603-632
- Nakai, T. 1938 Notulæ ad Plantas Asia Orientalis (VI) J. Jap. Bot. 14 (11): 734-751
- Nakai, T. 1941 Notulæ ad Plantas Asia Orientalis (XV) J. Jap. Bot. 17 (1): 1-17
- Ohba, Hideaki 1986 The genus Hydrangea Studies on the plants of Minami Iwojima Island (Japan) (3) J. Jap. Bot. Tokyo 61 (6): 173-180
- Ohba, Hideaki 1989 New names and notes of Japanese woody plants J. Jap. Bot 64 (11) 321-329
- Ono, mikio 1991 The Flora of the Bonin (Ogasawara) Islands: endemism and dispersal modes ALISO 13 (1) 95-105
- Suwa, Rempei, Rashila Deshar, Akio Hagihara 2009 Forest structure of a subtropical mangrove along a river inferred from potential tree height and biomass Aquat. Bot. 91(2): 99-104
- Takenoshin Nakai 1921 Præcursores ad Floram Sylvaticam Koreanam, XI Bot. Mag. Tokyo 35 (409) 1b-18
- Tuyama, Takasi 1981 Botanical exploration of Isl. San Augustino or Minamiiwoto J. Jpn. Bot. 56 (10): 313-323
- Yonekura, Koji 2011 Taxonomic Notes on Vascular Plants in Japan and Its Adjacent Regions (II) J. Jpn. Bot. 86: 230–241
- 大屋哲 2008 徳之島の植物採集記錄 鹿児島県立博物館研究報告 27:59〜64
- 三樹和博 2016 相模原市域(神奈川県北西部)における維管束植物相の特徴 神奈川自然誌資料 37 11-16
- 山﨑仁也,横田昌嗣,阿部篤志 2019 伊是名島・屋那覇島・野甫島・具志川島の植物相(FLORA) 伊是名島・伊平屋島総合調査報告書、沖縄県立博物館・美術館 37-58
- 石田仁 2004 富山県の天然林とその管理一基礎編 富林技研報17(別冊) :1-146
- 北川政夫 1948 東亞植物斷想錄 (4) 植物研究雑誌 22: 172-178
- 米倉浩司 2013 2007 年および 2008 年に発表された日本産植物の新学名 植物研究雑誌 88 320-329
- 伊藤浩司 1996 北海道植物新産地報告 (4) 植物研究雑誌 71 (5): 300-301
- 中山祐一郎,野上達也,柳生敦志 2008 白山高山帯・亜高山帯における低地性植物の分布について(6)-雑種オオバコと外来タンポポの分布 石川県白山自然保護センター研究報告 第35集 17-22
- 吉田めぐみ,山下寿之 2008 富山県を代表する植物群落の30年の変化 富山市科学博物館報告第13号 1-14
- 寺田仁志,山﨑仁也,川西基博 2018 日本南限のウバメガシ林がある沖縄県伊是名島アカラ御嶽の植生について 沖縄県立博物館・美術館, 博物館紀要 11 15-36, 2018
- 仲山真希子,上條隆志,平田晶子 2012 伊豆諸島におけるスダジイ巨樹とその着生植物の保全 Mikurensis 1 7-23
- 初島住彦 1954 南日本及び近隣産横物新報(4) 植物研究雑誌 29 (8): 230-238
- 青木京子 2015 日本の森林樹木の地理的遺伝構造(11) シイ類(ブナ科 シイ属) 森林遺伝育種 4 173-179
- 林彌榮 1952 日本產樹木新報知 (I) 森林総合研究所 林業試驗場研究報告 57:151-160
- 林彌榮 1955 日本產樹木新報知 (2) 森林総合研究所 林業試驗場研究報告 77: 25-34
- 林彌榮 1958 日本產樹木新報知 (3) 森林総合研究所 林業試驗場研究報告 107: 27-35
- 林彌榮 1960 日本產樹木新報知 (4) 森林総合研究所 林業試驗場研究報告 125: 67-88
- 林彌榮 1964 日本產樹木新報知 (5) 森林総合研究所 林業試驗場研究報告 170: 77-87
- 林弥栄,小山芳太郎,小林義雄作,大河原利江川,峯尾林太郎,飯田重良 1966 高尾山天然林の生態ならびにフロラの研究 - 森林総合研究所 林業試験場研究報告第 196號
- 清水善和 1997 小笠原諸島におけるノボタン属の生態:新発見ムニンノポタン群生地の現況を中心に 駒澤地理 33 49-76
- 新本, 光孝 2008 亜熱帯沖縄における天然生常緑広葉樹林の研究 -秘境西表島での研究から- (退官記念研究論文集)( 第6章~第9章 ) 熱帯生物圏研究センター
- 鈴木, 邦雄 1979 琉球列島の植生学的研究 - 横浜国立大学教育人間科学部紀要 5 (1) 85-160
- 寺師, 建次 奄美大島スダジイ林の群落構造 鹿児島県森林技術総合
- 久保田康裕 2009 琉球列島における河畔生態系の生産量評価と生物多様性の保全に関する研究 河川財団
- はじめに 2014 筑波実験植物園植物目録2013 Bull. Natl. Mus. Nat. Sci. 39 1–271
- 原寬 1939 米國腊葉室便リ (其三) 植物研究雑誌 15 (12) 767-773
- 原寬 1940 米國腊葉室便リ (其五) 植物研究雑誌 16 (5) 255-263
- 原寛 1951 日本種子植物集覧第2冊より 植物研究雑誌 26 (9): 277-282
- 渡辺洋一 2017 日本の森林樹木の地理的遺伝構造(17)オンツツジ(ツツジ科ツツジ属)森林遺伝育種 6 54-58
- 鐵慎太朗 2019 三浦市南部における 3 種の熱帯・亜熱帯性海岸植物の実生の生育状況 神奈川自然誌資料 40: 19-23
頁面分類: Japan Plant List | Tokyo Metropolis Plants | 東京都植物 | 小石川植物園植物 | Koishikawa Botanical Garden Plants | 神代公園植物 | Jindai Botanical Gardens Plants | 八王子市植物 | Hachiōji Plants | 多摩森林科学園植物 | Tama Forest Science Garden Plants | 山梨県植物 | Yamanashi Plants | 茨城県植物 | Ibaraki Prefecture Plants | 筑波実験植物園植物 | Tsukuba Botanical Garden Plants | 北海道植物 | Hokkaido Plants | 沖縄県植物 | Okinawa Plants | 石垣島植物 | Ishigaki Plants | 長野県植物 | Nagano Prefecture Plants | 群馬県植物 | Gunma Prefecture Plants | 栃木県植物 | Tochigi Prefecture Plants | 日光植物園植物 | Nikko Botanical Garden Plants | 埼玉県植物 | Saitama Prefecture Plants | 岩手縣植物 | Iwate Prefecture Plants | 秋田縣植物 | Akita Prefecture Plants | 青森縣植物 | Aomori Prefecture Plants