日本行-新宿御苑
山羊百科,林文智老師的植物、山岳、攝影紀錄
2014/04/17
目錄 |
日記
今天算是最後一站新宿御苑,連續幾天拍到的圖檔數量算是可以接受的量,想到整理資料就頭痛,真會被自己操死,往後還有一趟英國與德國,安排行程過於樂觀的後果,今年海外資料要整理完畢可能要耗費蠻長的時間。
早上走出新宿車站還是轉錯方向,只好順著綠籬走一段冤枉路,不過,入園就見到櫻花大樹,樹型不差,自然先拍再說;雖然事先預覽網路下載的地圖,還是拿著兩份地圖,交差比對地圖標示的物種,畢竟看不懂日文,只能全走到就好啦。
只是走過草坪果場就被日式庭園吸引,進入台灣杉建材的涼亭,繞一大圈才開始拍櫻花,今天算是還不差補一堆櫻花物種,各植株間的空間距離相當夠,空隙剛好讓遊客搭地舖賞花,此地也無如同台灣認定草坪過於踩踏會影響植株生長,遊客可以從各種視角賞花,不會出現管理單位尖耳的哨聲,低垂的枝椏可能是冬日降雪將主幹水平壓開,或許下回真的要空出更多的時間讓自己也享受這種賞花氣氛;前幾天查閱一堆網站資料總決很多性狀特徵兜不太起來,跑去要買舊版圖鑑卻不收信用卡,只能下回過來再說,即使這些景點都有人持續撰寫部落格文章,總是要看到櫻屬的文字論述才能知道自己拍的正確性。
園區洋溢日式庭園的氣氛,若不是趕著拍櫻花,真的可以好好坐下來享受一下,尤其是是涼亭的景觀真是亮眼,無愧是皇室庭院,此地的櫻花樹算是栽種久遠,樹形相當具線條感,順著日式庭園後續的步道轉進落羽松 Taxodium distichum步道,原來單株的植株需要的空間是相當廣大,呼吸根才能夠壯觀,以前看到的景觀都不及此。
走出落羽松棧道見到一堆人仰頭拍攝,原來是拍珙桐 Davidia involucrata,超大的開花株,難怪吸引一群愛好植物攝影的人,而旁邊懸鈴木科的Platanus × hispanica開花株一併搞定,隨後再補香肖楠 Calocedrus decurrens,這段時間陸序見到的櫻花植株都相當高大,總算花朵特寫以外,還可以看到花況最佳的植株,最後就走進溫室逛逛。
溫示如預期,沒太多開花物種,總是要繞一圈再說,掛牌數量不多,但是相當強調造景,溫室面積不算大,但是可看性相當高,對於單純賞花的遊客會是賣點,走出溫室,盡量想找櫻花樹,還是錯過一些地方,最後比對航跡遺漏不少點,下回有空再說。
新宿御苑太多沒掛牌的野生物種,幸好透過一些專文論述的部落格搞定,拍攝期間就遇到兩三位背著裝備,拿著自製的地圖搜尋題材,看來我也要改進。
物種
- アカンサス Acanthus montanus (Nees) T. Anderson
- クロホウシ Aeonium arboreum Webb & Berthel. 'Zwartkop'
- タマツルクサ / 玉蔓草 Bowiea volubilis Harv.
- オニヒバ Calocedrus decurrens (Torr.) Florin
- ハンカチノキ Davidia involucrata Baill.
- ニシキギ Euonymus alatus (Thunb.) Siebold
- ヤツデ Fatsia japonica (Thunb.) Decne. & Planch.
- ミッキーマウスノキ Ochna serrulata Walp.
- オオアマナ Ornithogalum umbellatum L.
- モミジバスズカケノキ Platanus × acerifolia (Aiton) Willd. / Platanus × hispanica Mill. ex Münchh.
- シロヤマブキ Rhodotypos scandens (Thunb.) Makino
- クサイチゴ Rubus hirsutus Thunb.
- ムニンタツナミソウ Scutellaria longituba Koidz.
- クレイニア・ネリイフォリア Senecio kleinia (L.) Less. / Kleinia neriifolia Haw.
- ラクウショウ Taxodium distichum (L.) Rich.
- ツンベルギア・マイソレンシス Thunbergia mysorensis (Wight) T. Anderson
- ハルニレ Ulmus davidiana Planch. var. japonica (Rehder) Nakai
- イチヨウ Cerasus serrulata 'Hisakura'
- ウコン Cerasus serrulata 'Grandiflora'
- カンザン Cerasus serrulata 'Kanzan'
- シダレザクラ Cerasus spachiana 'Pendula'
- カワヅザクラ Cerasus × kanzakura 'Kawazu-zakura'
- ケンロクエンキクザクラ Cerasus serrulata 'Sphaerantha'
- スルガダイニオイ Cerasus speciosa 'Surugadai-odora'
- カンザクラ Cerasus × kanzakura 'Praecox'
- フゲンゾウ Cerasus serrulata 'Albo-rosea'
- コトヒラ Cerasus jamasakura 'Kotohira'
- ユリノキ Liriodendron tulipifera L.
圖檔
地圖
Tour Web
- 日本の植物園一覧
- 日本の植物園
- 全国1000ヶ所の桜名所
- 日本庭園巡り
- 登山の総合コミュニティサイト
- TSUNAGU JAPAN JAPAN TRAVEL INFORMATION PLATFORM
- 箱根湿生花園
- 箱根全山
- 神奈川県「花の名所」
- 鳥取県立とっとり花回廊
- 松江城ホームページ
- 日本庭園 由志園
- なばなの里
- 石川県ホームページ
- 石川県農林総合研究センター 林業試験場
- 栃木県の桜お花見スポット
- 森の桜町
- 岡山理科大學 植物雑学辞典
- 川崎みどり研究所
- 人里の巨木たち 全囯巨樹探訪記
- 国民公園協会
- NIAS Genebank
- 岡山市半田山植物園
- 重井薬用植物園
- 長崎県亜熱帯植物園
- 富山県自然博物園
Japan Plant Web
- Flora of Japan Database - 日本植物分類学会
- 植物研究雑誌 (Journal of Japanese Botany)
- Invasive Species of Japan Home
- 植物図鑑の話
- BG Plants 和名−学名インデックス
- 日本の野生植物検索表
- 日本のレッドデータ検索システム
- 日本の野生植物
- フラボンの植物学名INDEX
- 各都道府県検索 - 日本のレッドデータ検索システム
- カヤツリグサ科Cyperaceae・染色体・分子系統
- NAGY版植物図鑑
- 「野山の草花・木々の花」植物検索図鑑
- 小石川植物園の樹木
- 岡山理科大学 植物生態研究室(波田研)
- このはなさくや図鑑~美しい日本の桜~
- 桜の博物館
- サクラ
- 桜の新しい系統保全 - 森林総合研究所
- 多摩森林科学園サクラデータベース
- 多摩丘陵の植物と里山の研究室
- サクラ
- 公益財団法人 日本花の会事務局
- 広島大学デジタル博物館 植物メインページ
- Plants of Okinawa
- Prof. Summer's Web Garden
- 木のぬくもり・森のぬくもり
- サクラの一覧
- せいいちろうのへや
- インターネット植物図鑑
- 植物写真鑑
- 花の総合情報サイトです
- 花図鑑 アトリエマイン
- Nekoの花ごよみ
- 高尾山の花名さがし・高尾山の花
- 身近な野草・雑草
- 名桜・古桜・一本桜 日本各地の名桜・古桜・一本桜の紹介
- Shin's Garden
- 鳥平の自然だより(植物編)
- 西表島植物図鑑
- 日本の食虫植物
- 日本の水生植物
- Rhododendron
- 名古屋市立東山植物園の温室の熱帯・亜熱帯植物の中から
- QJY 沖縄植物図鑑
- 小笠原植物図鑑
- 筑波実験植物園植物目録2013
- 国立科学博物館 琉球の植物
- Botanical Garden aoki 群馬県
- 秋田の植物
- 岩手の希少な野生生物 web版 植物
- http://www.rdplants.org/gl/ Green List
- [福原のページ(植物形態学・生物画像集など)]
Book
- 大川智史,林将之 2016 琉球の樹木 文一総合出版 ISBN 978-4-8299-8402-4
- 大原 隆明 サクラハンドブック 文一総合出版 ISBN-10: 4829901810
- 大貫 茂 1994 全国花の群落地ガイド 山と渓谷社 ISBN 4-635-00561-5
- 大場 達之,熊田 達夫 1982 フィールド百花 山の花 1 山と溪谷社 ISBN 4-635-02014-2
- 大場 達之,木原 浩 1982 フィールド百花 山の花 2 山と溪谷社 ISBN 4-635-02015-0
- 大場 達之,木原 浩 1982 フィールド百花 山の花 3 山と溪谷社 ISBN 4-635-02016-9
- 木原 浩, 田中 秀明, 川崎 哲也, 大場 秀章 新日本の桜 山と溪谷社 ISBN-10: 4635061922
- 井上浩 1982 富士山の植物 小学館 ISBN: 4092140142
- 茂木透/写真 高橋秀男/監修 勝山輝男/監修 石井英美/〔ほか〕解説 2000 樹に咲く花 離弁花 1 山と溪谷社 ISBN 978-4-635-07003-4
- 茂木透/写真 高橋秀男/監修 勝山輝男/監修 石井英美/〔ほか〕解説 2000 樹に咲く花 離弁花 2 山と溪谷社 ISBN 978-4-635-07004-1
- 茂木透/写真 高橋秀男/監修 勝山輝男/監修 石井英美/〔ほか〕解説 2001 樹に咲く花 合弁花・単子葉・裸子植物 山と溪谷社 ISBN 978-4-635-07005-8
- 白籏 史朗 1992 写真紀行 白籏史朗の変幻富士 新日本出版社 ISBN 4-406-02035-7
- 白籏 史朗 2000 白籏史朗の山の花撮影テクニックと見分け方 山と渓谷社 ISBN 4-635-74005-6
- 平野 隆久,菱山 忠三郎,畔上 能力 · 西田 尚道 1989 野に咲く花 山と溪谷社 ISBN 978-4-635-07001-0
- 永田 芳男 1988 北岳のお花畑 山と渓谷社 ISBN 4-635-02029-0
- 永田 芳男,西田 尚道,菱山 忠三郎 1996 山に咲く花 山と溪谷社 ISBN 978-4-635-07002-7
- 加藤要 随想,中村恒雄 解説 昭和49年(1974年) カラー 花木 1 山渓カラーガイド 44 山と渓谷社 0345-001044-8521
- 加藤要 随想,中村恒雄 解説 昭和51年(1976年) カラー 花木 2 山渓カラーガイド 45 山と渓谷社 0345-001045-8521
- 俊雄 勝木 日本の桜 (フィールドベスト図鑑) 学習研究社 ISBN-10: 4054012744
- 牧野 晩成 1977 自然観察と生態シリーズ 4 山の植物 ISBN 4-09-214005-3
- 牧野 晩成 1979 自然観察と生態シリーズ 5 高山・海岸の植物 小学館 ISBN 4-09-214005-3
- 青山富士夫 1984 高山の花 自然観察シリーズ 21 生態編 小学館 ISBN 4-09-214021-5
- 菅原久夫 1991 フィールド・ガイドシリーズ 9 高山植物 小学館 ISBN 4-09-208009-3
- 富成 忠夫 1979 野草ハンドブック 1 春の花 山と溪谷社 ISBN 4-635-06001-2
- 富成 忠夫 1979 野草ハンドブック 2 夏の花 山と溪谷社 ISBN 4-635-06002-0
- 富成 忠夫 1980 野草ハンドブック 3 秋の花 山と溪谷社 ISBN 4-635-06003-9
- 豊国秀夫 1988 日本の高山植物 山と渓谷社 ISBN 4-635-09019-1
- 奥田実 1987 大雪山のお花畑 山と溪谷社 ISBN 4-635-02027-4
- 奥田実 1992 大雪山 山渓山岳写真選集 10 山と溪谷社 ISBN 4-635-04160-3
- 清水 建美 1986 高原と高山の植物 1 保育社 ISBN 4-586-31018-9
- 清水 建美 1986 高原と高山の植物 2 保育社 ISBN 4-586-31019-7
- 清水 建美 1986 高原と高山の植物 3 保育社 ISBN 4-586-31020-0
- 清水 建美 1986 高原と高山の植物 4 保育社 ISBN 4-586-31021-9
- 梅沢 俊 2007 新北海道の花 北海道大学出版会 ISBN 978-4-8329-1392-9
- 梅沢 俊 2014 新版 北海道山の花図鑑 利尻島・礼文島 北海道新聞社 ISBN 978-4-89453-740-8
- 紀村朋子 編 1992 花の山旅50コース : 東京周辺 山と渓谷社 ISBN 4-635-00475-9
- 穂苅 貞雄 1991 槍ガ岳 山渓山岳写真選集 9 山と溪谷社 ISBN 4-635-04159-x
Reference
- Ono, mikio 1991 The Flora of the Bonin (Ogasawara) Islands: endemism and dispersal modes ALISO 13 (1) 95-105
- Suwa, Rempei, Rashila Deshar, Akio Hagihara 2009 Forest structure of a subtropical mangrove along a river inferred from potential tree height and biomass Aquat. Bot. 91(2): 99-104
- 大屋哲 2008 徳之島の植物採集記錄 鹿児島県立博物館研究報告 27:59〜64
- 三樹和博 2016 相模原市域(神奈川県北西部)における維管束植物相の特徴 神奈川自然誌資料 37 11-16
- 伊藤浩司 1996 北海道植物新産地報告 (4) 植物研究雑誌 71 (5): 300-301
- 青木京子 2015 日本の森林樹木の地理的遺伝構造(11) シイ類(ブナ科 シイ属) 森林遺伝育種 4 173-179
- 林 弥栄,小山芳太郎,小林義雄作,大河原利江川,峯尾林太郎,飯田重良 1966 高尾山天然林の生態ならびにフロラの研究 - 森林総合研究所 林業試験場研究報告第 196號
- 清水善和 1997 小笠原諸島におけるノボタン属の生態:新発見ムニンノポタン群生地の現況を中心に 駒澤地理 33 49-76
- 新本, 光孝 2008 亜熱帯沖縄における天然生常緑広葉樹林の研究 -秘境西表島での研究から- (退官記念研究論文集)( 第6章~第9章 ) 熱帯生物圏研究センター
- 鈴木, 邦雄 1979 琉球列島の植生学的研究 - 横浜国立大学教育人間科学部紀要 5 (1) 85-160
- 寺師, 建次 奄美大島スダジイ林の群落構造 鹿児島県森林技術総合
- 久保田康裕 2009 琉球列島における河畔生態系の生産量評価と生物多様性の保全に関する研究 河川財団
- はじめに 2014 筑波実験植物園植物目録2013 Bull. Natl. Mus. Nat. Sci. 39 1–271
- 渡辺洋一 2017 日本の森林樹木の地理的遺伝構造(17)オンツツジ(ツツジ科ツツジ属)森林遺伝育種 6 54-58